ヴォルレポ

徳島ヴォルティスの試合を戦術的に分析するブログ

【プレビュー】2021 J1リーグ第4節 徳島ヴォルティスvsアビスパ福岡

f:id:awaraccoondog:20210313071836p:plain

予想スタメン

徳島前節・vs川崎(A)●0-2。

福岡前節・vsマリノス(H)●1-3。得点者はカウエ。
 

 今節の相手は同じ昇格組の福岡。ともにミッドウィークにはJ1のビッグクラブから洗礼を浴びる形になっており、敗戦から何を学んだか?を証明する場でもある。多くを語る必要のない「6ポイントマッチ」だ。

 

長谷部福岡のおさらい

 徳島にとって、前任の水戸時代からJ2で何度も顔を合わせてきた相手。それが敵将の長谷部茂利だ。サッカーマニアに分類される人々の間でも評価の高いこの人物は、「ソリッドな4-4-2」「素早いアプローチと球際の激しさ」「ボールを奪ったら素早くカウンター」など、幾つかの要素を一貫してチームに植え付けている。それはJ1に舞台を移しても不変で、現在のチームにもしっかりと受け継がれている。

 一方で攻撃面においては、現有スカッドの特徴を生かしたポイントも見られる。代表的なものが「両サイドハーフの振る舞い」と「2トップの役割」となるだろう。

f:id:awaraccoondog:20210313072223p:plain

4バックに対しての疑似3トップと比較的自由に振る舞う石津

 金森が内側のレーンへ入り、メンデス・山岸とともに3トップのように振る舞うのに対して、石津は比較的自由に動く。逆サイドへボールがあれば、徳島のMF-DFの間で受けようと試みたり、志知がボールを持てばMFの間にポジションをとるなどして、チームの前進を手助けする。清水戦でも、サイドからのクロスを除けば、福岡の効果的な攻撃にはほぼ石津が絡んでいた。

f:id:awaraccoondog:20210313073037p:plain

パスの受け手の両隣にポジションをとる選手

 またサイドから斜めのパスを入れる際にも、受け手の両隣(斜め)に 選手を用意する。これにより攻撃の次の展開と、ボールを失った際の守備への切り替えにも備えているのだろうと想像する。

 

f:id:awaraccoondog:20210313073543p:plain

クロスに対して大外で待つ山岸

 福岡の攻撃でもう一つ忘れてはならないのが、サロモンソンからのクロスだ。金森が内側へ入る動きで大外レーンを空け、前や石津からの展開でサロモンソンをフリーにする。時間を得たサロモンソンは、相手を抜き切ることなく低い位置からでも正確なクロスを蹴りこむ。中で合わせる選手に加え、ワイドストライカー的にふるまう山岸と、ここでも3トップのような配置が生きている。

 

徳島はどのように攻略するべきか

 [4-4-2]でセットする福岡。徳島は疑似3バックで対峙することになるだろう。3バックは怖がらずに幅をとり、福岡の選手を左右に広げたい。特に金森-重廣の鎖を断ち切りたいところだ。

f:id:awaraccoondog:20210313075442p:plain

左右に振って福岡の鎖を断ち切りたい

 こちらのサイドを攻略することが重要なのは、サロモンソンを自陣に釘付けにできることと、グローリをゴール前から引っ張り出すことが可能になるからだ。左サイドのライン間にボールが入った際には、宮代の反転からスピードアップし、吹ヶのオーバーラップと藤原の三人の関係性で大外とハーフスペースを攻略する。かつ、二列目の帰陣が完了する前にシュートまで到達できれば理想だ。グローリを引っ張り出し、宮(グティエレス)の頭を越えるようなボールでシュートまで辿り着きたい。

f:id:awaraccoondog:20210313080517p:plain

左サイド(福岡の右サイド)を攻略したい

 

まとめ

 昨年、J2での対戦時は福岡の2勝。勝手知ったる相手なので、今回も長谷部監督は徳島の嫌がることを用意してくるだろう。ボランチにカウエ、あるいは前線にメンデスとフアンマを並べる。ボールを奪えばひたすらサイドバックの裏へ蹴りこんで、セットプレーからゴールを陥れるようなプランも頭にあるはずだ。また今回も、徳島のボール保持に対して激しく圧力をかけてくるだろう。

 対人、ビルドアップ、いずれの面からも、徳島は福岡将太を起用できるかどうかが一つのポイントになる。福岡のディフェンスラインにはフィジカルに優れた選手が多いので、ライン間でフリーになる選手を有効に使いたい。そして福岡の圧力に対して平常心を失わないこと。一つずつ冷静に相手を剥がしていけば、必ずゴールは見える。